CARTA とは?

伝統の和紙のあかりを現代の住まいに

紙処・高知には世界に誇る土佐和紙の伝統技術がある。その特徴は、楮(こおぞ)を原料とした、この上ない丈夫な紙質を持つ点である。 楮は、雁皮(がんぴ)、あるいは三椏(みつまた)など和紙の原料の中で、最も長く強靭な繊維を持つが、ここ高知には良質な楮が産出されてきた。
一方、原料とともに清涼な水が和紙作りには欠かせない。この点においても高知は恵まれている。中央部を南北に縦断しながら流れる仁淀川、その流れに沿って土佐和紙は育まれてきた。 上流域で収穫された原料、楮や三椏が流れを下り、流域の村里で土佐和紙となった。まさしく仁淀川は和紙の川である。その流れを抱くいの町から、「伝統の和紙のあかりを現代の住まいに」をモットーに、「土佐和紙のあかり・CARTA」をお届けする。

和紙の特性を引き出す立体抄造

光の透過性において、和紙の物性は、ガラスやアクリル樹脂に比べるとはるかに及ばない。しかし透光性に劣る反面、和紙は他を凌ぐ散光性に富んでいる。なめらかな曲面を和紙に与えると、それはまるで光を包み込んだようなあかりとなって、他に類のない美しさを生む。この和紙の特性を余すことなく活かすためには、紙を一気に形のまま漉くことが一番だと考え、他に先駆けて1982年に和紙の立体抄造技術を開発した。 この技術による照明器具CARTAは1988年に通産省Gマーク・部門別大賞を受賞した。

受賞歴

  • ‘88 「カルタ・シリーズ」通産省Gマーク・家具・インテリア部門別大賞 受賞
  • ‘89 「カルタ・シリーズ」高知県地場産業大賞 受賞
  • ‘94 「いの紙のあかり・TECSTCARTA」信濃川テクノポリス・国際デザインコンペティション'94 金賞 受賞
  • ‘99 「おやすみカルタ」グッドデザイン賞 受賞

雑誌掲載

日経REVIVE

2012.10
『日経REVIVE』
日本経済新聞社 大阪本社

SO + ZO 展

2010.11
『SO + ZO 展』
(株)平凡社

WA- 現代日本の調和と精神 展

2008.10
『WA- 現代日本の調和と精神 展』
独立法人国際交流基金

メイド・イン・ニッポン

2006.08
『メイド・イン・ニッポン』
デザインブックス/(株)東京デザインセンター

別冊太陽/和紙と暮らす

2004.11
『別冊太陽/和紙と暮らす』
(株)平凡社

 

室内

2001.11
『室内』
工作社

New House

2001.06
『New House』
ニューハウス出版(株)

日経PLUS 1

2001.04.21
『日経PLUS 1』
日本経済新聞社

confort

2001.02
『confort』
(株)建築資料研究社

box

2001.02
『box』
Pubbliemme International s.r.l

別冊家庭画報/和風インテリアが気持ちいい

2001.02
『別冊家庭画報/和風インテリアが気持ちいい』
(株)世界文化社

新版現代デザイン事典 2000年版

2000.05
『新版現代デザイン事典 2000年版』
(株)平凡社

グッドデザインアワード・イヤーブック1999-2000

2000.01
『グッドデザインアワード・イヤーブック1999-2000』
(財)日本産業デザイン振興会

時代を創ったグッド・デザイン

1996.09
『時代を創ったグッド・デザイン』
日本産業デザイン振興会

土佐派の家

1995.03
『土佐派の家』
ダイアモンド社

電力だより

1990.10
『電力だより』
四国電力(株)

にっけいでざいん

1989.04
『にっけいでざいん』
日経BP社

グッドデザイン'88-'89

1989.03
『グッドデザイン'88-'89』
(社)日本能率協会

BIGMAN

1989.02
『BIGMAN』
(株)世界文化社

昭和63年度通商産業省選定'88 グッドデザイン商品

1988.10
『昭和63年度通商産業省選定'88 グッドデザイン商品』
(財)日本産業デザイン振興会

CARTA総合カタログ「光を漉く vol.7」ePUB版をダウンロード
kid'sCARTA - お絵描きしたらステキなあかりに大変身。